大手金融機関で超富裕層のプライベートバンカーをしているハピラキです
皆さんは、朝の準備にどれくらい時間かけていますか?
毎朝少しでも寝ていたいのに、男性も女性も結構朝の準備って大変ですよね
特に男性であれば、会社で身だしなみを注意されるところもまだ多く、ヒゲ剃りをしなければならない人ってまだまだ多いと思いのではないでしょうか
最近ではコロナの影響もあり、マスクをすることが当たり前になりましたが、それでも飲食時にはマスクを外す必要がありますし、人前で顔を出す機会ってそう簡単に無くならないのが現状です
でもヒゲ剃りを行うにしても
・朝剃ったヒゲが夕方には伸びてしまっている
・肌が弱い為、ヒゲ剃り後に荒れてしまう
などの悩みも出てくると思います
この記事では、自分の時間を作るための自己投資の一つとして「ヒゲ脱毛」に焦点を当てて、解説していきたいと思います
目次
毎日のヒゲ剃りにどれくらい時間がかかる?

そもそも生涯でどれくらいの時間を費やすことになるのかご存知でしょうか?
例えば、電動シェーバーを使用したヒゲ剃りが1回あたり約5分かかるとします
土日も関係なく、毎日ヒゲを剃るとしたら年間で約30.4時間(@5分×365日=1,825分)かかります
もし20歳から60歳までの40年間を毎日ヒゲ剃りするとしたら、約1,216時間(@5分×365日×40年=73,000分)となり、約50.7日間を全てヒゲ剃りに使っている計算です
ちなみにT字カミソリの場合だと、更に時間がかかるため、電動シェーバーの2倍の約101.4日です
電動シェーバー | T字カミソリ | |
毎日 | 5分 | 10分 |
月間(30日) | 150分(約2.5時間) | 300分(約5時間) |
年間(365日) | 1,825分(約30.4時間)※約1.2日 | 3,650分(約60.8時間)※約2.5日 |
40年間 | 73,000分(約1,216時間)※約50.7日 | 146,000分(約2,433時間)※約101.4日 |
社会人人生のうち、2〜3ヶ月近くはヒゲ剃りに時間を当てていると考えると少しゾッとしませんか。。。
ヒゲ剃りに人はどれくらいお金をかけるのか?

また、ヒゲ剃りには膨大な時間だけでなくお金も発生します
電動シェーバーを30,000円で購入したとして、5年に1度は新しいものに交換したとすると、40年間で24万円の費用がかかります
もちろん、途中で替刃を交換したり、電動シェーバーを清潔なものに保つための洗浄液が必要だったりするので、それも勘案すると生涯費用は600,000円まで膨れ上がることが分かります
次に、T字カミソリの場合です
T字カミソリは電動シャーバーと比べると本体価格は安い為、40年使用したとしても4万円程度で抑えられます
しかし、替刃の交換回数が電動シェーバーよりは多いことや、肌を傷つけないようにシェービングフォーム等を使用するため、生涯費用は280,000円かかります
電動シェーバー | T字カミソリ | |
本体 | 240,000円(@30,000円×8回交換) | 40,000円(@1,000円×40回交換) |
替刃 | 120,000円(@6,000円×20回交換) | 120,000円(@3,000円×40回交換) |
その他 | 240,000円(@6,000円×40回交換) | 120,000円(@3,000円×40回交換) |
合計 | 600,000円 | 280,000円 |
このように生涯換算すると、ヒゲ剃りには結構なお金もかかります
またヒゲ剃りをすると、ヒゲだけではなく皮膚の表皮も削ることになる為、ヒゲ剃り自体が肌には良いとは言えず、ものすごい敏感肌な方とかは肌荒れで結構悩まされていたりすると思います
何よりこれだけ時間とお金を費やしても、まるでイタチごっこかのように丈夫なヒゲがまた生えてくるのが憎いところです笑
エステ脱毛と医療脱毛の違い

実際に生涯に係るヒゲ剃りの時間や費用面を計算してみて、私もヒゲ脱毛を行いました
「ヒゲ脱毛」には、レーザー脱毛、光脱毛、美容電気脱毛など複数ありますが、大きな意味では「エステ脱毛」と「医療脱毛」の2種類に分かれています
どちらにも一長一短ありますので、下記にそれぞれの特徴とメリットデメリットを纏めてみます
エステ脱毛

エステで行うヒゲ脱毛のことを「エステ脱毛」と言います
主に「光脱毛」や「美容電気脱毛」があり、基本的には光を照射してヒゲを脱毛させる手法です
施術の痛みが比較的少なく、1回あたりの費用も安く脱毛できる事が特徴です
一方で、回数を重ねて薄くすることを前提としており、個人差はありますが効果を期待するのに時間がかかる傾向にあります
【メリット】
・痛みが少ない
・1回あたりの費用が安い
・エステサロンで気軽に利用できる(全国チェーンのエステサロンでも取扱い有り)
【デメリット】
・時間がかかる(回数を重ねてヒゲを薄くする必要がある)
・永久脱毛ではない
法律的にはエステサロンは永久脱毛をやってはいけないことになってますが、繰り返し繰り返し照射することによって永久脱毛の効果はわずかにあると言われています

医療脱毛

医療クリニックで行うヒゲ脱毛を「医療脱毛」と言います
毛根組織の細胞を破壊するレーザー等を使う「レーザー脱毛」を行うのですが、この行為は医療行為であり医師免許を取得した医者しか行うことができません
1回あたりの効果が高く、短期間で結果を出せるという特徴はありますが、レーザーの強さから痛みの強さも相当なものになります
【メリット】
・ヒゲ脱毛の効果が高い
・短期間で結果が出やすい
・医師免許を取得した医者が施術する
【デメリット】
・痛みが強い
・1回あたりの費用が高い
痛みは強い傾向にはありますが、麻酔クリームや笑気ガスなどのオプションを用意しているところも多く、痛みを和らげる手段はあります
その他注意点
「エステ脱毛」と「医療脱毛」の2種類について簡単に違いを解説してきましたが、ヒゲ脱毛に関して注意する点がいくつかあります
長期的なプランで施術を受ける必要がある

毛の成長には成長期・退行期・休止期があります
毛の成長に合わせて通うことになる為、エステサロンでも医療クリニックであっても一度の施術で全ての毛を抜くことは不可能です
また、濃い部位の脱毛においては、しばらくするとまた毛が生えてきてしまうことがあります
自己処理では肌トラブルに繋がりやすい

エステや医療クリニックではなく、自分でやった方が良いとカミソリやシェーバー等で処理したり、毛抜きで毛根から処理しても、結局時間が経てば元通りになってしまいます
また専用のワックスを使った方法でも処理できますが肌トラブルが起こる可能性もあるので使用する際は正しい使用法で行うように気を付けた方が良いでしょう

まとめ

「エステ脱毛」と「医療脱毛」は、一括りで「脱毛」と言っても実は大きな差があります
痛みに強い方であれば、「医療脱毛」の方が効果も確実で通院回数も少なく済む為、トータルの料金は抑えられる可能性があります
一方で、痛みに弱い方や、完全な永久脱毛までは目指さないにしても、ヒゲの管理を今よりも楽にしたいと思う人には「エステ脱毛」が良いと思います
どちらにせよ、もしヒゲを剃る必要があるような人であれば、時間の面でもお金の面で考えても、ヒゲ脱毛を行うことで毎朝の準備も楽になり、ストレスも相当に小さくなると思います
この記事で紹介した「ヒゲ脱毛」は「自分の時間を増やしてくれる」1つの手段であり、自己投資としては個人的におすすめなお金の使い方です
なるべくストレスを溜めない環境づくりの為にも、この記事で書いた内容を参考にして貰えれば幸いです
一緒に人生の質を高めていきましょう!