【家計見直し】食品値上げが到来。。今こそ家計の見直しに本腰を入れよう!

大手金融機関で超富裕層のプライベートバンカーをしているハピラキです

いよいよ10月に入り、2021年も残すところあと3ヶ月ですね

そのような中、最近では専ら恒例となってきました「食品値上げ」が今年も到来しました・・・

10月から値上がりするものに、下記のようなものがあります

値上げ幅
小麦1kgあたり14.1円アップ
食パン1斤あたり2.3円アップ
うどん1杯あたり1.4円アップ
ラーメン1杯あたり1.0円アップ
マーガリン300グラムあたり30円アップ
レギュラーコーヒー14品種について店頭価格を約20%アップ
ディスニーランド大人1日券の最高料金を8,700円から9,400円にアップ
たばこ1箱560円から600円にアップ

緊急事態宣言も明けて、消費行動を活性化しようかなという時にこの値上げラッシュというのは正直痛いですね

でも、実はここ10年近くで肉製品、乳製品、小麦製品はすべて値上がりを続けているのはご存知でしょうか?

どれも生活に直結するようなものであり、家計への影響は小さく無いのが現状です

給料が上がらない日本

man holding banknote

物価が緩やかに上昇しているのに対して、出遅れ感のあるのが給料です

2000年まで日本はスイスと並び世界トップの平均所得でしたが、この20年間は他国と比較しても大きく所得が下がっています

2000年2020年増減
日本460万円420万円▲40万円
アメリカ420万円680万円+260万円
スイス500万円1,000万円+500万円
イギリス380万円560万円+180万円
データ「OECD」より

現在の個人所得は、スイスの42%、アメリカの62%しか無いという状況にあり、統計によっては韓国にも抜かれてしまっている状況です

今こそ家計の見直しが大切

pink pig figurine on white surface

収入がなかなか上がらない中、物価だけが先行して上がっていくという状態では、生活が苦しくなることは当然であり、何かしら対策をしないと更に家計は先細りしてしまいます

そこで、今できることを考えるとやはり「家計の見直し」を行うことが大切だと考えています

とは言え、家計管理をいざ始めようとしても、どう進めて良いのか分からない人も多いのが現実だと思うので、下記の記事で「完全に初心者でも家計管理を始められる」というレベルまで丁寧に解説しています

【徹底解説】お金が貯まる家計にする為の具体的な見直し方法

家計見直しの為の大事な考え方を纏めてありますので、参考にして頂ければ幸いです

家計の見直しは優先順位が重要

Young Woman, Books, Shelves, Library, Reading

また、家計の見直しを行うには優先順位を必ず守るようにして下さい

家計の見直しで優先すべきは「固定費を削減すること」です

固定費には

・住居費(家賃、住宅ローン、修繕管理費、固定資産税)

・保険料(生命保険、医療保険、貯蓄型保険)

・通信費(スマホ通信料、WiFi使用料)

・車の維持費(車両本体、駐車場代、ガソリン代、車検代)

などがありますが、固定費はいずれも聖域化されやすく、一度導入すると見直す機会はほとんどなく、その固定化された費用に合わせ生活が形成されます

しかし、毎月高い料金を払っている固定費は、見直してみると無駄な部分があるかもしれません

是非、自分の人生をコントロールする為にも聖域を作らずに固定費という根本から見直していきましょう


固定費の見直し方法については、下記記事に纏めてあります

【徹底解説】固定費(住居費、保険料、通信費、車の維持費)を見直しする際の具体的な進め方

「変動費」は自炊することが大切

Breakfast, Food, Eating, Meal, Morning, Restaurant

そして「固定費」の見直しが終わった後、2番目に見直すべきなのは「変動費」です

・食費(食材、外食、コンビニ、弁当)

・光熱費(電気、ガス、水道)

・日用品(洗剤、シャンプー、石鹸、タオルなど)

特に「食費」に関しては、私たちは食べたもので出来ていて、体型や健康を保っていますので重要な項目です

今回の小麦やその他の食品値上げもあって、ますます家計への負担が大きいとは思いますが、よくよく考えると値上げの大半はラーメンやうどんなど外食価格の値上がりに直結するものが多く、自炊に与えるインパクトはまだ小さいのが事実です

そこで普段の食事が市販のお惣菜やお弁当などであったり外食が中心になっている人は健康の為にもお金の為にも自炊をすることをおすすめします

ただ自炊を行う上で、食材の調達から調理、そして後片付けと工程が多いことから、どうしても日々の忙しさから外食やお弁当、お惣菜を手にとってしまいがちなのは分かります

しかし、それらの面倒な工程を現代のシステムをうまく組み合わせることで、極力外部に委託する事が可能です

下記の記事でもその方法について解説していますので、一度ご参考にして貰えれば嬉しいです

健康にもお財布にも良いのであれば、自炊をとった方が良いですから、面倒な事は少し工夫をして極力自分が楽になる仕組みを整えてしまいましょう

まとめ

Raise, Challenge, Landscape, Mountain, Tourist, View

以上、今日は食品値上げの話題から「今こそ家計の見直しが大切」だと言うことを解説してきました

やはり何事も先を見越して準備をしておく事が重要です
どうしようもならない状況になってからやるのだとやはり大変ですし、より多くのストレスが発生する可能性が高くなってしまいます
是非今のうちに、できることは極力進めておいて、皆さんの人生が今も未来も良くなる事を期待しています

これからも一緒に人生の質を高めていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA