大手金融機関で超富裕層のプライベートバンカーをしているハピラキです
皆さん、スマホの通信費って毎月いくら払っていますか?
スマホ代は家計における固定費の中でも大きな割合を占めており、未だに月1万円程度払っている人も珍しくありません
また、いざスマホ代を見直そうとしても
・3大キャリア(Docomo、au、SoftBank)以外に変更することが不安
・端末の残金や、違約金があるので決断できない・・・
なんて考えの方は結構いるのではないでしょうか?

・かく言う私も長いこと毎月1万円程度払っていました
しかし実際に3大キャリアから格安SIM会社に切替したところ、毎月5,000円以上のスマホ代節約に繋がりました!
貴重なお金を無駄にしないためにも、この記事では「スマホの通信費を見直しする際の基準や具体的な進め方」を伝えていきたいと思います
まだ毎月の通信費に5,000円とか1万円程度を払っている人は、是非早く乗り換えしましょう!
目次
格安SIMとは?
皆さんもご存知の通り、3大キャリアとはDocomo、au、SoftBankのことですが、そのような3大キャリアから設備を借りて通信サービスを提供しているような会社を「格安SIM会社」と言います
3大キャリアはスマホ販売のための人件費や店舗、またCM等の広告費に色々お金を掛けており、その分のコストを毎月の通信費にも上乗せしています
一方、格安SIMの場合は必要最低限の設備部分を借りているだけであり、販売はネットが中心になるため安く通信サービスを提供することが特徴です
品質に関して心配だと思う方もいるかもしれませんが、3大キャリアの設備を利用していることから特に支障はありません
格安SIMのメリット

格安SIMの主なメリットは2つあります
1、毎月の通信費が安くなる
2、不要なオプション勧誘や2年間の縛りがない
1、毎月の通信費が安くなる

とにかく毎月の通信費が安くなります!
3大キャリアから格安SIMに変更するだけで毎月5,000円程度安くなるケースが大半です
毎月5,000円程度を稼いだり、節約するのって結構大変じゃないですか?
時給1,000円で働いたとしたら5時間も働く必要があります
単に格安SIMへ契約変更するだけで、毎月確実に5,000円程度の削減効果を享受できることは非常に大きいと思います
2、不要なオプション勧誘や2年間の縛りがない

また、よく携帯のショップに行ってスマホのプランを契約をすると、「300円の◯◯オプションを付けてください、1ヶ月以内に退会したらお得ですよ!」みたいな勧誘を受けたことがあるって人いるのではないでしょうか?
でも不要なオプションをくっつけられても、

・退会するのを忘れてしまって、結局高く付いた
なんてことは誰にでも経験があると思います笑
また、途中で違うキャリアに移行しようとしても、2年縛りで違約金が発生するような面倒な制約が大手にはあったりします
それに比べて、格安SIMは基本的にはシンプルな設計になっていることが多く、ネットで完結するのがほとんどです
携帯のショップに行って不要なオプションを半ば強制的に勧誘されることはありません
格安SIMのよくある質問

Q1.通信速度は遅くなる??
確かに混雑する時間帯(9時頃、12〜13時、17〜18時)は遅くなることはあります
但し、LINEでのやり取りや、ちょっとしたネットサーフィンは何の支障もありません
格安SIMの業者も随時回線の改善がされているので、普通の使い方をしている人は問題ないでしょう
Q2.違約金はどうするの?
毎月5,000円程度得をすることを前提に考えた場合、トータルで損得を考えれば早く乗り換えた方がお得です
仮に違約金が1万円かかったとしても、2ヶ月で元が取れます
Q3.端末を買い直す必要はある?
現在と同じ回線の格安SIMを契約すれば問題ありません
但し、Docomoからauへの乗り換えを行う等の場合はSIMロック解除をした端末を用意する必要があります
Q4.携帯の番号は変わる?
MNP(ナンバーポータビリティ)を利用すれば、番号はそのまま引き継がれます
この辺りはホームページのやり方に沿ってやって頂ければ難しくありません
Q5.アフターケアは?
格安SIMになってもサポートが全く無くなることはありません
必ず電話やメールなどの問い合わせ窓口はありますので何とかなると思います
Q6.何GBのプランにすれば良い?
通信容量を使い切っても、足りなければ高速通信を買い足せば良いだけです
まずは3GB〜7GBくらいのプランでスタートし、自分の使用スタイルにあった容量に調整しましょう
おすすめの格安SIM

とは言え、格安SIM会社も結構いっぱいあります
個人的には「楽天モバイル」が使いやすく、1GBまで無料であったり、解約金が無いなどのメリットもあるのでおすすめです
他にも何を拘るのかで多少異なってはきますが、↓のあたりを選んでいればどこでも大きな間違いはないでしょう
①とにかく費用を抑えるのならば「楽天モバイル」
・実際に私自身も利用していますが、ストレスなく使えています
②速度にこだわりたいと言う人は「Yモバイル」
・格安SIMの中で回線速度が一番安定しています
③au回線をどうしても使いたい人は「UQモバイル」、「BIGLOBEモバイル」

まとめ:早く格安SIMに切り替えましょう

割高の3大キャリアを利用している人は今すぐにでも格安SIMに切り替える事を強くおすすめします
固定費である支出を下げる方が、収入をあげることよりも簡単です
食事代を削ったり電気をこまめに消したり、好きなことを我慢する節約は大変ですが、一度見直せば長期的な効果が期待できる固定費の見直しは優先的に進めることが大事です
この記事で書いた内容をしっかりと理解して実践頂ければ、お金に余裕のある暮らしに一歩近づけるはずです
一緒に、人生の質を高めていきましょう!